草木染体験 m

週末は“高槻の家”の夫妻に誘っていただき大原へ。
念願の草木染を体験してきました。


まずは、草木染の基本。
布に葉を貼りつけ、トンカチで叩いて布にうつす作業を体験。
…



ここからが本番です。
私たち親子はタオルマフラーを染めることにしました。
色の説明をうけ、好みの色を決めます。
娘は黄色とオレンジの2色。私は青と紫の2色。
今回使う材料は、青は藍。赤はあかね。黄色はえんじゅ。(だったと思います…)
まずは、真っ白なタオルマフラーを地色となる黄色に染めます。


彼女は丸い模様を入れたいということで
黄色に染まったタオルマフラーを所どころ紐で結び、細工をしました。


色止めのためにミョウバンを溶かした液に浸け、オレンジをだすため
次は赤で染めていきます。
部分的に黄色を残すため手でしっかり持っているところです。


いい具合に染まったら、広げて紐をはずします。
本人曰く、イメージ通りだとか…
イメージにはほど遠い母は敢え無く撃沈…



染めあがったタオルマフラーを洗い、アイロンをかけたら出来上り。

工房からの風景。
心地よすぎて、楽しすぎて…そんな素敵な週末になりました。
連れていってくださったM夫妻、工房の皆さん、ありがとうございました。
| 家族のこと | 23:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑