娘を嫁に出す日… m

週末、改修工事が無事終わりました。
3ヵ月通った現場です。
うれしい気持ちと寂しい気持ち…
仕事の終わりはいつも娘を嫁に出す親の心情(娘はまだ9才。そんな思いは経験なし)
気をとり直し、写真撮影。


嫁にいっていない娘もカメラマンです。
床のヘリンボーン貼の写真は彼女が撮影。
気に入ったのでしょうか。


左の写真、開口が三つある白い壁は設計ではなかったのですが、
部屋を解体していくとそこには柱が…
大きな梁を支えていたので無理にはとらず、残すことにしました。
ソファーコーナーの気配が感じられるように小さな窓をあけて。

キッチンです。
久しぶりにキッチンのタイル割をしました。
お手入れのし易さのせいかこの頃はキッチンパネルばかり…
やっぱりタイルっていいですね。

奥のブルーの壁紙はドイツ製で、キッチンのタイルと合わせて
お施主さんとその娘さんが購入されたもので、日本のクロスにはない鮮やかな
発色がすごくきれいでした。
今回の仕事はなんと言ってもインテリアが大好きな娘さんとのコラボレーションで
完成したようなものです。
大好きな家具や建具の設計は、何よりも楽しい毎日で
すべてが大工さんの製作だったので、何度も作業場に行き打合せをし
大工さんにはたくさんのことを教えていただきました。
ありがとうございました。
| まちの建築設計室 | 19:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑